1. プロジェクト科目ホーム
  2. テーマ募集と選定一覧
  3. プロバスケを盛り上げよう!~認知向上・集客をマーケティング

テーマ募集と選定一覧

2017年度プロジェクト科目テーマ

プロバスケを盛り上げよう!~認知向上・集客をマーケティング

プロジェクト名プロバスケを盛り上げよう!~認知向上・集客をマーケティング
科目担当者日下部 大次郎
科目代表者政策学部 川井 圭司

学生さんへバブル崩壊以降の日本経済は「失われた20年」と言われますが、スポーツ界は目覚ましい発展を遂げてきました。サッカーでは、「豊かなスポーツ文化の振興」を掲げ1993年にJリーグが開幕。今や50チームを超え、W杯にも5大会連続出場と大きな成果をあげています。プロ野球でも、ソフトバンク、日本ハム、楽天等の地方チームが躍進。バスケットボールでもBリーグ開幕など、プロスポーツが全国に拡がり且つ地域に密着し、多くの人々にとって身近なものとなっています。更に、2020年には東京オリンピック・パラリンピック大会開催と、今後ますますスポーツが産業として発展していくものと思われます。

本プロジェクト科目では、「プロスポーツを観戦する」というサービスを売る対象としたマーケティング活動を行います。実施にあたっては、Bリーグの3チーム(京都ハンナリーズ‹1部›、滋賀レイクスターズ‹1部›、奈良バンビシャス‹2部›)の協力を得て、皆さんも3グループに分かれ、それぞれのチームと協働することになります。

リーグのシーズンは、10月に始まり4月に終わることから、授業において4月には、シーズン終盤の現場視察からスタート。5,6月にかけては、実績数値等も分析し、課題・問題点を洗い出す。そして次シーズンに向けての施策を検討、決定。夏から10月の開幕に向けては施策を実行。開幕以後は、施策の評価、修正、再実施を繰り返していきます。それぞれのグループの活動は授業で共有され、互いに切磋琢磨する環境を作ります。
 
このように、皆さんにとって身近であり、産業として発展途上のスポーツを題材とすることで、マーケティング活動を身を以て、理解することができ、加えて、スポーツ産業の最前線で働く人々と協働する経験は、今後、皆さんが実社会で働く際に大いに役立つものと考えています。

皆さんのチャレンジを、楽しみにしております。

開講校地今出川校地
開講期間春学期・秋学期連結

履修条件マーケティング、スポーツに興味があり、根気強く取り組める学生
履修生が準備(持参)するもの特になし
履修生の費用負担額
凡その目安とお考え下さい
必要(30,000円以内) 
自身でチケットを購入し試合観戦する費用  3,000円
Bリーグファイナル(東京)の視察 25,000円
その他・交通費  2,000円
授業時間以外の非定期授業の有無あり(3回以内)
学外での授業の有無実施する(3回以内)

定員内の場合の選考方法登録志願票で選考する
定員を超えた場合の選考方法登録志願票と面接で選考する
ただし、30名を超えた場合は登録志願票で選考する
秋学期の追加募集の有無
秋学期科目で定員に空きがある場合
なし