1. プロジェクト科目ホーム
  2. テーマ募集と選定一覧
  3. テーマパーク利用者の利便性向上に関する企画立案プロジェクト

テーマ募集と選定一覧

2017年度プロジェクト科目テーマ

テーマパーク利用者の利便性向上に関する企画立案プロジェクト

プロジェクト名テーマパーク利用者の利便性向上に関する企画立案プロジェクト
科目担当者株式会社 ユー・エス・ジェイ
神田 好博
科目代表者理工学部 田中 達也

学生さんへ学生の皆様へ
本科目では、テーマパークにおける来場者の利便性向上のための方策を、以下の3つの視点から検討し、実現可能な具体的なプランの企画書を作成していただきます。

・リピータおよび特定の来場者を対象にした付加的なシステムの検討をする。
・来場者に情報を正確に伝え、ストレスを軽減する。
・アトラクションやイベントの来場者の行動を分析し、環境改善を行う。

プロジェクトは、以下のプログラムで実施します。

(1)
 テーマパーク産業に携わる技術者による基礎技術の解説(於;京田辺校地)
(2)
 来場者目線での問題の掘り起こし(於;Universal Studios Japan)
(3)
 問題解決に向けた課題の設定 (於;京田辺校地)
(4)
 課題解決のための企画書の作成(於;Universal Studios Japan)
(5)
 プレゼンテーション(於;Universal Studios Japan)

企画実現の場は、実際に運営を行っているテーマパークが舞台です。
提案していただく施策は、来場者にとって安全なものであり、かつパークブランドを損なわない品質が求められます。
参加される学生の方々にとって、提案の実現に向け多くのハードルを乗り越えることは、実社会へ向けた有益な体験となるのではないでしょうか。

「遊び」の場であるテーマパークを、自らのアイデアを実現し、かつ来場者に喜びと感動を与える実践の場として捉え、
積極的に取り組んでいただける学生方の参加を期待しています。

開講校地京田辺校地
開講期間春学期・秋学期連結

履修条件
  • エンターテイメント産業の技術的側面に関心を持ち、定期的な学外活動に参加可能な方
  • 学外活動場所(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン:JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅)までの交通費を自己負担できる方
履修生が準備(持参)するもの特になし
履修生の費用負担額
凡その目安とお考え下さい
必要(15,000円以内) 
学外授業参加時の交通費(JR同志社前駅~JR桜島駅:8往復) 13,440円
授業時間以外の非定期授業の有無あり(8回以内)
学外での授業の有無実施する(8回以内)

定員内の場合の選考方法登録志願票で選考する
定員を超えた場合の選考方法登録志願票で選考する
秋学期の追加募集の有無
秋学期科目で定員に空きがある場合
なし