1. プロジェクト科目ホーム
  2. テーマ募集と選定一覧
  3. かみぎゅうくんをプロデュース -ゆるキャラ活用で地域活性化-

テーマ募集と選定一覧

2014年度プロジェクト科目テーマ

かみぎゅうくんをプロデュース -ゆるキャラ活用で地域活性化-

プロジェクト名かみぎゅうくんをプロデュース -ゆるキャラ活用で地域活性化-
科目担当者京都市上京区役所 
藤中 良二
科目代表者政策学部 今川 晃

学生さんへ平成21年3月に130周年を迎えた上京区では、これを記念して、マスコットキャラクターを作成しました。それが「かみぎゅうくん」です。愛くるしい表情から、世代を超えて子どもから大人まで多くの皆さんに親しみを持っていただき、かわいがられています。本プロジェクトでは、この「かみぎゅうくん」の認知度を高めること、「かみぎゅうくん」を活用した地域活性化や地域住民と学生の交流促進を図ることを目的とします。本プロジェクトでは、年度当初に地域住民・大学生等に対する「かみぎゅうくん」の認知度、活用状況等のアンケート調査を実施します。12月にも同様のアンケート調査を実施することにより、プロジェクトの成果達成度を測ることとします。また、9月~11月には全国の「ゆるキャラグランプリ」に出場します。この催しにおいて「かみぎゅうくん」の順位を前年より大きく躍進させることもプロジェクトの目標とします。他方で「かみぎゅうくん」の認知度向上を実行する過程において、ゆるキャラを活用した地域コミュニティの活性化や学生と地域の交流についても考えます。これについても、12月には「かみぎゅうくん」の活用策について「まちづくり円卓会議」(地域のまちづくりの会議)に対して提案し、地域住民の評価を受けることとしています。本当におもしろいプロジェクトですので、どしどし応募ください。

開講校地今出川校地
開講期間春学期・秋学期連結

受講条件
学生が準備(持参)するものノート、筆記用具
学生の費用負担額
凡その目安とお考え下さい
あり 
交通費 2,000円
授業時間以外の非定期授業の有無あり(3回以内)
保険(340円)加入要否必要あり
学外での授業の有無あり(4回以内)

定員内の場合の選考方法登録志願票と面接で選考する。
定員を超えた場合の選考方法登録志願票と面接で選考する。
ただし、20名を超えた場合は登録志願票で選考する。
秋学期の追加募集の有無
秋学期科目で定員に空きがある場合
なし