1. プロジェクト科目ホーム
  2. テーマ募集と選定一覧
  3. 学生と卒業生の協働による「同志社DAY」の地域での開催

テーマ募集と選定一覧

2013年度プロジェクト科目テーマ

学生と卒業生の協働による「同志社DAY」の地域での開催

プロジェクト名学生と卒業生の協働による「同志社DAY」の地域での開催
科目担当者同志社校友会 
熊谷 泰宏
科目代表者文学部 工藤 和男

学生さんへ同志社大学生の皆さん、同志社校友会を知っていますか?皆さんも大学を卒業すると、全員が卒業生団体である同志社校友会会員となります。同志社校友会会員には、社会の第一線で活躍され、経験が豊富で多職種、多彩でユニークな大先輩が沢山いらっしゃいます。このプロジェクト科目は、様々な校友会員である先輩達とコミュニケーションを取りながら、地域交流型イベント「同志社DAY」を開催する事が大きなテーマとなります。イベントって、企画する人たちが”楽しい”と思わなければ、参加者が楽しめないと思いませんか?「楽しむ」ってとても大切なポイントなんです。ですからここでは我々が一つの「プロジェクトチーム」として、一年をかけて、「楽しみながら」、イベントのプランニング、プレゼンテーション、プロデュース、マネージメントをします。とはいっても、その中心はあくまで履修生の皆さん!ですからこの講義を受講した一年後には、皆さんのコミュニケーション力、企画力、プロデュース力が必ずアップしている事でしょう。でも、「楽しむ事」と「楽をする事」は違います。ですから無断欠席や途中で欠けることは全員に負担をかけることになりますので、その可能性がある場合はよく考えて履修を検討してください。苦しい時、つらい時もあるかもしれませんが、そんな時こそみんなで課題を乗り越えましょう。大学生の皆さんにとってはちょっと厳しい条件かもしれません。しかし、それだけの力は必ずつきます。同志社大学生の皆さん、一緒にやりましょう!そして楽しみましょう!エントリーを待っています。

開講校地今出川校地
開講期間春学期・秋学期連結

受講条件他者とのコミュニケーション、イベント企画・プレゼンテーション・運営・マネージメントに対して興味がある。責任感を持って行動できる者。
学生が準備(持参)するもの筆記用具、その他講義内で指示
学生の費用負担額
凡その目安とお考え下さい
あり
希望者のみ旅費、交通費等、企画内容応分の実費負担あり。
授業時間以外の非定期授業の有無あり(5回以内)
保険(340円)加入要否必要あり
学外での授業の有無あり(5回以内)

定員内の場合の選考方法登録志願票と面接で選考する。
定員を超えた場合の選考方法登録志願票と面接で選考する。
ただし、20名を超えた場合は登録志願票で選考する。
秋学期の追加募集の有無
秋学期科目で定員に空きがある場合
なし