1. プロジェクト科目ホーム
  2. テーマ募集と選定一覧
  3. 選定結果 2007年度
  4. クロスカルチュラル・プレゼンテーション

テーマ募集と選定一覧

2007年度プロジェクト科目テーマ

クロスカルチュラル・プレゼンテーション

プロジェクト名クロスカルチュラル・プレゼンテーション
科目担当者林 洋子
科目代表者工学部 下原 勝憲

学生さんへ「外国人と話してみたいけど英語はちょっと苦手」というあなた、「就職した時のためにプレゼンテーションを勉強してみたいけど・・・」というあなた、この「クロスカルチュラル・プレゼンテーション」クラスは、そんなあなたにピッタリのクラスです!
このクラスでは、はじめに、様々な国の若い外国人の日本語によるプレゼンテーションを聞きます。次にグループで「けいはんな学研都市」にはどんな外国人がいるかを調べ、何人かにインタビューして、前期のプレゼンテーションにまとめます。後期は「もし自分が海外でプレゼンテーションするとしたら」を考え、トピックを選び、言葉・表現を学び、実際にやってみるのです!日本語でも良いのですが、がんばって英語でやってみましょう!

開講校地京田辺校地
開講期間春学期・秋学期連結

受講条件なし
学生が準備(持参)するもの特になし
学生の費用負担額
凡その目安とお考え下さい
あり(4,400円以内)
交通費{(JR:同志社前~祝園 片道180円)+(奈良交通バス:祝園駅~けいはんなプラザ 片道260円)}×2(往復)×5回
授業時間以外の非定期授業の有無あり(5回以内)
保険(340円)加入要否必要あり
学外での授業の有無あり(5回以内)

定員内の場合の選考方法登録志望者全員合格とする。
定員を超えた場合の選考方法登録志願票で選考する。
秋学期の追加募集の有無
秋学期科目で定員に空きがある場合
なし