- プロジェクト科目ホーム
- クラスレポート
- 2014年度
- 空き店舗を活用した地域活性化 -風が起こすムーブメント-
2014年度クラスレポート
空き店舗を活用した地域活性化 -風が起こすムーブメント-
Vol.1 2014.12.13
私たち、空き店舗を活用した地域活性化プロジェクトは、近鉄京都線新田辺駅東側にあるキララ商店街の活性化に向け、地域と連携した空き店舗活用事業の企画実践に取り組んでいます。
「キララまちかどコンサート」
11月5日(水)18:00より、キララ商店街の空き店舗のひとつを借りて、「キララまちかどコンサート」を開催しました。
コンサートの目的は3つです。
①地域の方に当プロジェクトのことを知ってもらう
②メンバーが地域の方と直接ふれあう機会を設ける
③商店街の利用者との交流を深め、関係を築く
演奏は、同志社の学生である3つのグループ(KAIMUさん、Rythmipueさん、西田さん)に依頼しました。観客の対象年齢は幅広く設定し、キララ商店街付近に住むお年寄りから子供まで楽しめるように配慮しました。
11月5日(水)18:00より、キララ商店街の空き店舗のひとつを借りて、「キララまちかどコンサート」を開催しました。
コンサートの目的は3つです。
①地域の方に当プロジェクトのことを知ってもらう
②メンバーが地域の方と直接ふれあう機会を設ける
③商店街の利用者との交流を深め、関係を築く
演奏は、同志社の学生である3つのグループ(KAIMUさん、Rythmipueさん、西田さん)に依頼しました。観客の対象年齢は幅広く設定し、キララ商店街付近に住むお年寄りから子供まで楽しめるように配慮しました。

空き店舗外からの様子

コンサート風景1

コンサート風景2
当日は、空き店舗内に約20名、空き店舗の外に約20名の観客の姿がありました。
コンサート時間が夕食前なので誰も聴きに来ないのではないかと心配していましたが、コンサートが始まる前から来て下さった方もいて嬉しかったです。
リハーサルなどの時間調整がうまくいかなかったり、スリッパを用意していなかったため、観客からは足が冷えるとの意見をいただいたりと、反省点も多々ありましたが、ほとんどの観客に満足をしてもらうことができました。
また、商店街の方々からは、「この商店街でコンサートが開かれるのは初めてのこと。珍しい取り組みで地域も元気になるので今後も続けて欲しい」とのお言葉をいただきました。
アンケート結果[PDF 252KB]
コンサート時間が夕食前なので誰も聴きに来ないのではないかと心配していましたが、コンサートが始まる前から来て下さった方もいて嬉しかったです。
リハーサルなどの時間調整がうまくいかなかったり、スリッパを用意していなかったため、観客からは足が冷えるとの意見をいただいたりと、反省点も多々ありましたが、ほとんどの観客に満足をしてもらうことができました。
また、商店街の方々からは、「この商店街でコンサートが開かれるのは初めてのこと。珍しい取り組みで地域も元気になるので今後も続けて欲しい」とのお言葉をいただきました。
アンケート結果[PDF 252KB]