1. プロジェクト科目ホーム
  2. テーマ募集と選定一覧
  3. 絵本百花~最愛の1冊に出会うプロジェクト~

テーマ募集と選定一覧

2015年度プロジェクト科目テーマ

絵本百花~最愛の1冊に出会うプロジェクト~

プロジェクト名絵本百花~最愛の1冊に出会うプロジェクト~
科目担当者上野 康治
科目代表者理工学部 金田 重郎

学生さんへ絵本は心のごちそうです。
ページをめくって、笑えて、泣けて、癒されて・・・
子供も大人も楽しめるエンターテイメントとして、感動がギュッと詰まっています。

また、絵本(原作)をさらに発展させた、キャラクターのトータルプロデュースによって、わくわくする世界が広がっています。
アンパンマンやディズニーキャラクターは、アニメ・グッズ・テーマパーク・観光・映画・広告など、ジャンルを超えて大活躍しています。

そこで、本プロジェクトは、この絵本の持つカに注目し、「楽しさの提供」をテーマにした空間と創作物をプロデュースします。
それは、絵本をきっかけに「魅せて伝える表現力」が上がり、受講生それぞれの将来を豊かなものにするでしょう。

具体的には、秋学期終了までにいちど、受講生みんなの興味関心に沿ったイベン卜(注1)を、京都市内の会場(注2)で開催します。
春学期は企画作成、秋学期はプロの方々の協力も得ながら企画の実施を行います(注3)。
なお、絵本の知識、イベントやコンテンツのプロデュースは、それぞれプロの方々がサポー卜してくれますので予備知織は不要です。

また、本プロジェクトの目的は、やりたいことをできるようにする楽しさの共有にありますので、技術習得など専門的な事柄を覚える必要はありません。春学期・秋学期を通じて、思い描いたことがかたちになるプロセスを楽しめるプロジェクトになればと思います。

(注1)
例えば、絵本の世界、絵本カフェ、絵本の展覧会・音楽会・お話し会、キャラコレクションなどの企画イベント。
なお、リクエストがあればイベントの連動企画として、絵本の本づくりや創作絵本(プロのデザイナー・イラストレ-ターとのコラボ)をおこないます。
(注2)
例えば、新風館、恵文社一乗寺店コテージ、アートギャラリー「be-京都」、絵本美術館カフェ「響き館」など。
(注3)
7月上旬に同志社幼稚園で、園児と一緒に絵本の世界を楽しみます。

開講校地今出川校地
開講期間春学期・秋学期連結

履修条件特になし
履修生が準備(持参)するもの特になし
履修生の費用負担額
凡その目安とお考え下さい
なし
授業時間以外の非定期授業の有無なし
保険(340円)加入要否必要あり
学外での授業の有無あり(数回以内)

定員内の場合の選考方法登録志望者全員合格とする。
定員を超えた場合の選考方法抽選する。
秋学期の追加募集の有無
秋学期科目で定員に空きがある場合
なし